おぉ、四国ではもう梅雨明けしたそうですねー。どうやら平年より13日早く、昨年より19日も早くの梅雨明けとのこと。雨に泣かされること多々ありな、我らがチーム ROOKIES 的にはうらやましい限り! 関東地方もサクッと梅雨明けしてくれないかな… などと思いますが、雨が少なくても、ダムの貯水率やら農業やら生態系などなどに影響が出てくるところ。ちょうど良い塩梅で降ってくれればよいのだがぁ、なかなかそうもいかずですよねぇ。

ちなみに、全国的に今年は、比較的に雨が少ない “空梅雨” のようですが、四国というと、空梅雨によるダムの渇水による水不足が心配されるところ… でありますが、今年は集中豪雨などのおかげ (!?) で、水源地の貯水率は割りとよろしいそうでなによりであります。

しっかし、集中豪雨をはじめ関東エリアならスコールのような夕立など、バケツをひっくり返したような雨の降り方が多くなってきているな… と感じているのは nobu-c だけではありませんよね?

その昔、社会科の授業で「日本は温暖湿潤気候に入ります」と習ったものでしたが、徐々に亜熱帯化しているとゆー話もちらほら。そのあたりは “地球温暖化” の影響なんだろうなぁ、これから10年後20年後は気候も激変して「日本の四季」というのもなくなってしまうかも……。

ふむ、「地球温暖化」という話題は多くの方が心配なさっているところだと思われますが、こと第9話を観賞されました ROOKIES ファンのみなさん的には、「とうとう夏の甲子園の予選が始まったけど、その続きが観た~い!」という気持ちのほうが先立つところかと!
それに加えて、予告スポットでは、またまた「トラブル発生か !?」という感じになってまして、ニコガク野球部を応援しているみなさんはメチャ心配になったはず。そんなみなさんがお待ちのニコガク野球部の動向でありますが、12日の土曜日は ROOKIES の放送がお休みにて御座候らへば、申し訳ありませんが、第10話の放送は19日までグッとガマンでお待ちいただけますと、有り難き幸せにて御座候ぅ…m(_ _)m

と、断腸の思いで!みなさんにお断りをばしつつの今回の現場レポート。さてさて、第9話では上坂というトラブルメーカーが、ニコガクナインを悩ませましたが、そんな暴れん坊が仕掛けた乱闘シーンのお話を、nobu-c がちょこっと覗いてみたところを紹介させていただこうかという次第。

えー、今回ピックアップした写真の順番にお話を進めていきますってーと、まずは「ルーキーズインフォメーション」にゲストで登場してくれた健太クンから、その中でもお話が出ていた平っちのシーンから。上坂グループに追われていると勘違いして、必死で逃げている平っちが、天野さん演じる掛布先生に声をかけられ、ビックリしてガラス戸に飛び込むというシーンですが、またまた平っちを演じる健太クンの演技に笑わされてしまった人が多かったはず (笑)。

アクション指導のスタッフにアドバイスしてもらいつつ、「着地はゴロゴロっと転がってから、振り返ってポーズがいいですか?」と、監督と相談しながら、ガラス戸に飛び込む姿勢や着地などなど細かくチェックする健太クン。すべてが整っていざア~クション!

ガシャンという音とともに平っちが転がり出たと思ったら、すかさずの戦闘ポーズ。と、その演技には、監督をはじめ周りのスタッフも大爆笑でしたぁ。
監督からの OK がかかり、モニターで自分の演技をチェックする健太クン、「めちゃくちゃシュールやな!」と、自分の演技に本人も爆笑でしたヨ。

して、その次に並ぶ写真は、湯舟と岡田が追われているシーン ですね。こちらは、ラッシー&タケルクンをはじめ上坂を演じる遠藤要クンらが、アクション指導スタッフと一緒に動きを細かくチェックしつつ、撮影に臨みます。

教室から飛び出すタイミングや、どのように壁にぶつかってなどなど、追われて逃げ回るというスピード感&緊張感を表現するのはホント大変そう。ただ突っ走ればいいわけじゃないしぃ、スピーディな動きに乗りつつキチンと演技をするのは難しいですヨ。

このシーンと同じく、スピーディさが重要なポイントとなっていたのが、「川藤先生 vs 上坂」との直接対決 でしたよねー。二人の格闘シーンを迫力あるものにするために、隆太クンと要クンはアクションの練習日を設けて、この格闘シーンに臨んだとのこと。その練習成果は、画面を通してバッチリ伝わったはず。こういうしんどいシーンの撮影を見ていると、「やっぱり役者って職業は大変だなぁ」と、あらためて思ったりしちゃいます。

そそ、監督から OK の声がかかったとき、握手を交わす隆太クンと要クンの姿が印象的でしたぞいっ!

arrow
arrow
    全站熱搜

    tomoto 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()