押忍っ、世間さまは黄金週間の真っ只中でーありますが、そんなレジャー余暇を楽しむ人たちが多い中、なんとガソリンがガツンと値上げされてしまいました。ったく、いったい政府はなにを考えとるんだっ、暫定税率を云々言う前にいろいろと節約できるところがあるだろってーの などと、ここで国政にモノを申しましても、なんだかむなしいばかりで御座候ぅ…。

数の帳じり合わせばかりに躍起になっている人たちなんかはさておきまして、熱い男たちの生き様を見て、緩んだココロに潤いを取り戻しませう!

ということで、こちらのページを見ていただいているということは、もちろん ROOKIES は観ていただけてますよね? BBS の書き込みを見ていると、みなさんの熱い想いに nobu-c の涙腺がウルウルとしてまいります。「男にこそ観てほしい!なんて、どなたかが書き込んでらっしゃいましたが、ホント、nobu-c も同感でーあります。夢に向かって突っ走るニコガクナインの姿を見ていると、ココロが浄化されるようです。憎いぞ、こんちくしょー!!!


などと!nobu-c の個人的な気持ちはさておき、第3話も熱~~~い物語となっておりました我らが ROOKIES。今回のレポートは、安仁屋と川藤先生の一騎打ちのシーンを紹介しちゃいましょうかしらん。

さて、安仁屋を野球部へと導くために川藤先生が勝負を挑んだ一騎打ちのエピソードは、原作の中でも印象深いところだと思いますが、みなさんはいかがでありませうか? 本当はみんなと一緒に野球がしたいのだけど、素直になれない… という安仁屋の心情を思うと、もどかしくもドキドキしてしまった nobu-c であります。もし、アナタが安仁屋だったら、最後の一球は打ちますか? それとも空振りしますか???

さてさて、このシーンでありますが、ご近所に住んでいる方なら「あ、多摩川のあそこだ!」と気が付いた人も多いはず。

あ、多摩川とは東京と神奈川県の県境を流れる川であります。山梨県と埼玉県にまたがる笠取山に水源を発し、全長 138 キロ、流域面積 1,240 平方メートルの一級河川となっております。

という、河川のデータをさらりと紹介しつつ、お話を撮影の話題に戻しますってーと、この日のお天気は曇り時々雨という空模様。普段なら、雨振りはうらめしい限りですが、シーン的に雨でありますから、少々の雨は問題なし!というか、自然の雨以上に、土砂降りなシーンでありますから、特殊効果スタッフさんたちによる人工の雨が降らされました。

しかし、隆太クンとイッチーは、いったい何リットルの雨を被ったのだろ? 本当にずぶ濡れになっての白熱の演技に、現場の片隅で見守っている nobu-c にも、思わず力が入ります。その迫力は、画面を通してもビシビシと伝わってきたはず!

そんな熱いシーンの撮影は、早朝からスタートいたしまして、すべて撮り終わったのが夕方あたり。放送の分数にしてみると、短く感じるかもしれないけど、それを撮影するとなると、ものすごーく時間がかかるもの。原作のすばらしさを再現するためには、撮影スタッフのチーム ROOKIES に妥協はありません!

いやー、毎回一視聴者として作品を楽しんでいる nobu-c ですが、ホント、川藤先生とニコガクナインの熱さにやられっぱなしです YOオレも高校生に戻りてーーー!

arrow
arrow
    全站熱搜

    tomoto 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()